郵送による特別御祈願について(賛助会の方)
参拝ができない方も安心して多くの方が特別御祈願を頂けますように、郵送による特別御祈願の申し込みを受付いたします。
申し込み用紙が新しくなりました。
「郵送 特別御祈願申込用紙」に必要な内容を書き入れて、所定の金額と共に現金書留封筒で本部へ送って下さい。
●郵送特別御祈願とは
申し込みは、賛助会員の方で、御祈願項目は
浄霊御祈願
当病平癒御祈願
家族浄霊御祈願
のみに限らせて頂き、到着しだい数日で御祈願に入ります。
聖神殿への参列はありません。
生命札は神子の手により浮流いたします。
御祈願御札は霊波之光預りとなり御下賜はありません。
御祈願カードの発行はありません。
受付完了のお知らせは携帯電話のショートメールでさせて頂きます。
宛先は本部へお願いします。
申し込み方法は下記の通りです
郵送特別御祈願は、
現金書留
にて
本部
に送って頂きます。
(支部、支所では受け付けておりません)
現金書留封筒
の中に、所定の金額と共に、下記の内容を書き入れた「郵送
特別御祈願申込用紙」を同封して発送して下さい。
※申込用紙の記入例を参照下さい
〔下記の内容をもれなく記入して下さい〕
① 特別御祈願項目(いずれかを囲って下さい)
浄 霊
当 病
家族浄霊
② 御祈願を受ける方の姓名(フルネームを楷書で正確に書いて下さい。家族浄霊御祈願はご家族全員の姓名を記入して下さい)
③ 姓名のふりがな(ひらがなで書いて下さい)
④ 性 別
⑤ 御祈願齢(今年の年齢)
⑥ 賛助会カードの番号(11桁または12桁の数字)
※表面または裏面にあるバーコードの横に記載されています。
※バーコードが記載されていないカードの場合は、表面のコピーを同封して下さい。
⑦ お持ちの携帯電話番号(ショートメールで御祈願初日のお知らせをいたします。なお、返信が届かない場合はご容赦下さい)
⑧ 金 額(所定の金額は、お釣りの無いようにお願いします)
浄霊御祈願 1,500円
当病平癒御祈願 1,500円
家族浄霊御祈願 5,000円
なお、釣銭が出た場合は、感謝金とさせて頂きますのでご了承下さい。
※同一人物が浄霊御祈願と当病平癒御祈願を一緒に申し込む場合は、別々の用紙に分けて下さい。 そして必要事項を記入のうえ、合計した金額を1つの現金封筒に同封して下さい。
※この郵送特別御祈願の申し込みで頂きました書類等はお返しできません。
※ご不明な点は地区担当にお問い合わせ下さい。なお記入頂いた携帯電話番号は特別御祈願以外の目的では使用いたしません。
現金書留郵便の宛先
〒278-8521
千葉県野田市山崎2683−1
霊波之光 郵送御祈願係
電話 04-7121-2111
※宛名(係名)が変更となりました。